
お知らせ
季節のコラム
寶號とは

新里営業所 安藤です。
とあるお客様の白木のお位牌を見せて頂きましたところ。。。

戒名の上に「寶號」という文字が。
どういう意味で何と読むのか?本日は気になったので調べてみました。
読み方は「ほうごう」。簡単な字だと、「宝号」と書きます。
仏様の「名前」または、一番短いお経の事を言います。
真言宗では「南無大師遍照金剛」(弘法大師空海のこと)と唱えます。
または、「南無大師興教大師」(中興の僧覚鑁のこと)と唱えます。
天台宗では、「南無釈迦牟尼仏」と唱えます。
それから読経をします。
お位牌の戒名の上に「宝号」と書いてあったら、その方が「仏様になりましたよ」という意味になります。
今度、白木のお位牌を見る機会がありましたらぜひ見てみて下さいね。
では。