お知らせ

未分類

お供え物の代わりに

お供え物の代わりに

お墓参りの必須アイテムと言えば、お花・お線香・お水、そしてお供え物でしょう。

お供え物は、故人の好きだった食べ物や飲み物を思い出しながらご用意なさると思います。

先日ございましたご納骨式では、亡くなったご主人が好きだったという“すあま”をお持ちになられて

いました。

私の知っている“すあま”は、手のひらほどの大きさで、かじりつくにはちょっと抵抗を覚えるくらいの

弾力をもったものでしたが、お客様のお持ちになられた“すあま”は、まるでマシュマロのような

ひと口大のふわふわしたものが袋に数個入れられていました。

しかもうっすら桃色で大変可愛らしく、めっちゃおいしそう!

思わずまじまじ見つめて、「これどこに売ってるんですか?」とお聞きしてしまいました。

普通にスーパーに売っているそうです。

そうなんだー。今度見てみよう。

私のすあまへの新たな探究心はさておき、最近ではお供え物はお持ち帰りをお願いしている霊苑さんが

ほとんどだと思います。

ちょっと供えただけで取り上げてしまうのはなんだか味気ない気がいたしますが、そのまま置いて

おくと腐敗したり、カラス等の野生動物に荒らされて、衛生的な問題を引き起こしてしまいます。

お墓の周辺が不衛生になっては、故人様も落ち着いていられないでしょう。

それでもやっぱり好きだった物を置いておいてあげたいよ、という心情に寄り添った

こんな商品があります。

こちらはかき氷とコーヒーを模したロウソクです。

これでしたら気兼ねなく墓前にお供えしておけますね。

カップラーメンもあります。

晩年は体に気を使って食べられなかったなぁといった方にピッタリです。

他にも様々な形のロウソクがございますので、ご興味があればぜひ故人様のお好きなものの

形を探してみて下さい。