お知らせ

未分類

お坊さんの正しい呼び方

お坊さんの正しい呼び方

こんにちは。E&Sの安藤です。



皆さんはお坊さんをまえにして何とお呼びしたらよいか迷ったことはありませんか?


第三者との会話の中では「お坊さん」でもよかったのですが、ご本人を前にしたときは?


ということで、本日は失礼のない「お坊さん」の呼び方をご紹介します。



・お坊さん


仏教における僧侶の総称で親しみを込めた呼び方。仏門に入り仏教の教えを守る人をすべて「僧侶(お

坊さん)」と呼びます。



・和尚さん


修行を積み一人前と認められたお坊さんを指す言葉です。


ただし、同じ字でも宗派によって読み方が変わります。


浄土宗や臨済宗、曹洞宗では「おしょう」、天台宗「かしょう」、真言宗では「わじょう」と呼ばれています。


日蓮宗の場合は近い言葉に「お上人」(おしょうにん・おじょうにん)があります。


浄土真宗では、そもそもこの呼び方は使いません。


寺院の人間という意味で、「院家(いんげ)」「御院(ごいん)」と呼びます。



・ご住職さま


この呼称はどの宗派でも問題なく使えます。


しかし、お寺の代表の僧侶(会社でいうところの代表取締役にあたる)のみを指すので、住職副住職ま

では良くても、他にもお坊さんが働いているお寺の場合は全員には使えません。



・失礼のないお坊さんの呼び方


1.「〇〇寺様(〇〇じさま、〇〇でらさま)」


宗派や役職に関係なく、そのお寺所属の僧侶を呼ぶのに使えます。


2.「僧侶様」


覚えておくと便利でしょう。


文面では使えませんが、親しみを込めて「お坊様」と呼ぶのも問題ありません。


3.「名字+様」


上記の呼び方でしっくりこない場合は、素直にお名前を聞いてしまうのもありでしょう。


ご自分が参列者の場合は、お寺さんの名前や、お坊さんの名前はわからないかもしれません。


そのような場合は、「僧侶様」とお呼びするのが無難でしょう。



・まとめ


お坊さんの呼び方や作法など、普段慣れていない事は誰だって戸惑うものですよね。


でも、気持ちさえこもっていれば大丈夫!お坊さんもそんなに気にしていません。


どうしてもわからないときは、「失礼ですが…」と素直に伺ってみると、いろいろ教えて下さかもしれませんよ。